[スマートホンは横位置でご覧下さい]
工数 2.5 以上の修理実績を掲載
「送受不能(操作不能)、実は電源回路故障が原因」IC-760MkIIG 修理完了【2025/06/12】
「周波数表示が乱れ送受不可に、外部VFOは周波数表示せず・・」TS-830S + VFO-230 修理完了【2025/06/11】
「”受信音 出ず”のご相談・・それは問題無くて送信側に不具合が・・」IC-207 修理完了【2025/06/05】
「フルオーバーホールのオーダーを頂きました 6LQ6 搭載機」TS-511ライン 修理完了【2025/06/04】
「表示が真っ暗、音が異常に小さい、感度も低い、強烈な異臭・・」TS-850S 修理完了【2025/05/29】
「メーター固着、10MHz-20MHz-で異常表示、プリセレクタ動かず・・」ICF-6800A 修理完了【2025/05/28】
「LCDブラックアウト、ボタンスイッチのLED切れも」IC-756 Pro II 修理完了【2025/05/28】
「1DINサイズの広帯域受信機 AM /FM 音量差、感度不足の解消」RZ-1 修理完了【2025/05/27】
「変調が小さい、Sメーターが振らない、音量が唐突に変化?」FT-847 修理完了【2025/05/22】
「外付けVFOを含む フルオーバーホール」TS-250S + VFO-520S 修理完了【2025/05/21】
「大手メーカーのキット製品 フルオーバーホール対応です」QS-500 修理完了【2025/05/14】
「音量が小さくて聞こえない、照明もくらい・・」ICF-PRO70 修理完了【2025/05/09】
「ピコシリーズの最終モデル? 勝手にTX状態になる謎の事象」MX-2F 修理完了【2025/05/09】
「30年間しまわれていた個体、フルアライメントで復活!」TR-9300G 修理完了【2025/05/09】
「PTT操作すると感度低下、21MHzでSメーターが大振り? カビ・錆が大老発生」TS-660 修理完了【2025/05/08】
「オール真空管機のオーバーホール」コリンズ 75A-4 修理完了【2025/05/08】
「ご相談は”電源投入不可?“ こちらは正常なのだが・・・」IC-706 修理完了【2025/05/01】
「1200MHzの表示が ------------ になってしまった!!」TS-790 修理完了【2025/04/23】
※ パックメニュー及び工数1.5以下の軽微な作業は動画作成を割愛しています。
サイト内リンク
- 修理お申込み
- 受付から納品まで
- 修理工賃・パック料金について
- 修理をお受けできないケース
- オーバーホール・レストアについて
- 中古無線機の修理について
- FAQ 修理規約 地域別送料
- 実績動画(PC版) 無線機修理進捗 修理完了済み動画(リスト表示)
- 会社概要
- 業務内容
- プライバシーポリシー
サイト外リンク
- (財)日本アマチュア無線振興協会 (免許取得・保証認定 外部サイト)
- (社)日本アマチュア無線連盟 (QSL転送 外部サイト)
- 総務省 電波利用・届出システム lite (無線局申請 外部サイト)
このサイトは reCAPTCHA で保護されています。Google の利用規約 と プライバシーポリシー が適用されます。
TBHD株式会社