必ずお読みください!
- 海外からのお申し込みは受け付けておりません。 We can’t accept inquiries from overseas.
- 修理品が複数台の場合は必ず一台ずつお申し込み下さい。
- 古い無線機の修理はそれなりに費用が掛かります。「機器への愛着より費用を優先したい」とお考えなら、現行新品製品のご購入をご検討ください。(FAQ)
- 修理・納品の流れ、無線機タイプ毎の工賃単価、セット料金についてはこちらに記載しています。
- お名前(ご請求先・本名漢字表記のこと)・ご住所・電話番号・メールアドレスは正確にご記入下さい。コールサイン等は記入しないでください。
- 受付時に”自動返信メール”が送信されます。届かない場合「メールアドレスが間違っている」「迷惑メールなどに分類されている」などの可能性がございます。弊社からの のメール(****@tbhd.jp)が届くように設定してください。
SMS(ショートメール)、携帯メール、Microsoft 系 Mailサービス(live.jp、hotmai、outlook.jp)、aol.comなどは使用できません。(補足情報) - 製造から30年以上の機器、真空管機は、弊社入場記録のある個体を除き”オーバーホール”からの受付とさせて頂きます。オーバーホール・レストアについて
- ご相談内容毎に補修部品の調達可否を確認後、受付可否をご連絡します。(お返事に最大10日程度要します。)
- “○○○○○の修理について承りました。【20xx/xx/xx】“のメールが届きましたら、内容をご確認頂き、5営業日以内にお返事をお願いします。
- 概算御見積には一次診断(実機拝見)を要します。修理有無に関わらず”工数1.0程度”の診断料が発生しますことご理解ください。修理作業を行った場合は診断費用を施工費の中で相殺します。
- 施工後のご請求書・工事証明書などもメール添付のPDFでお送りしています。
- 個別のご要件は、※ 必ずお申し込み時のメールアドレスから、原文引用、ご署名(お名前記入)の上、 全員返信形式(Re:)でお願いします。
お申し込み時と異なるメールアドレスからご署名の無いメールを頂戴しますとお客様の特定が困難です。
※「申し込みフォーム」はご要件連絡には使用しないでください。””新規受付””として処理されてまいます。 - PayPal(クレジットカード)ご利用の方は、修理お申し込みの前にPayPalアカウントを作成されることをお奨めします。
- 希少モデルなどは回路図などの資料をご提供頂けますと作業がスムースに進行します。
- 資料等をお送り頂く際は必ず”コピー”をお送り下さい。原本の毀損・紛失については責任を負いかねます。
- 修理完了納品後、施工箇所に限り納品後1ヶ月保証致します。保証条件については修理規約をご確認ください。(送信出力管・素子については除外します。)
- キャンセルの際は指定入場日の10営業日前までにメールにてお知らせ下さい。ご連絡のないキャンセルについては、基本工賃分をご請求させて頂きます。
- 機器の修理品の入場先は受注確認メールでご案内します。
- “スプリアス測定”を有償オプションにて承ります。御見積は修理受付時にお知らせします。”スプリアス測定のみ”もお受けしています。
- その他の「重要事項」については、お申し込み返信メールに記載しています。
TBHD株式会社