現在メーカー修理対応中の型式などは修理をお受けできません
その他 修理をお受けできない機器
弊社では工数制を導入しています。
工賃単価 × 工数 + 部品代 = 修理費用
工数単価は、作業単価区分、作業量、難易度、作業環境、危険度(感電リスク・環境曝露リスク)によって異なります。
初回ご入場の真空管機は原則オーバーホール以上の取扱となります。(工賃80,000円〜)
作業単価区分 | 工賃単価 |
小型(FMモービル機、シングルバンドポータブル機、ポータブルBCLラジオなど) | 10,000円 |
中型(セット重量15Kg未満の固定機、マルチバンドモービル機、据え置き型BCLラジオ、V/U 50W以下、HF 100W以下のリニアアンプ) | 15,000円 |
大型(セット重量15Kg以上20Kg未満の無線機、AC電源内蔵型機、真空管機、HL-200BDXなどの200W級リニアアンプ) | 20,000円 |
特大/特機(セット重量20Kg以上の無線機、送受分離無線機、電源分離機、落成検査対象のリニアアンプ、その他) | 25,000円 |
作業内容 | 工数 |
(0)故障箇所診断・動作確認 ※ 入場時必須作業となります。修理実施の際に相殺(工数分値引き)します。 | 1.0 |
(1)レストア(オーバーホールを含む、筐体内外の錆取り、全塗装作業) | 12.0〜 |
(2)オーバーホール(故障が複数点在する、ケミコン全数交換、予防処置を含む、総合調整など) | 4.0〜14.0 |
(3)バックライト交換、ディスプレイブラックアウト対策、ファイナル交換、その他単一箇所の修理作業 |
1.5〜3.5 |
(4)紫外線劣化樹脂部の再生(PP樹脂再生 / 対加水分解処理) | 5,000円 |
(5)メタル端子部ポリッシュ仕上げ | 5,000円 |
(6)RJX-601 メンテナンス・パック(FMナロー化、CAL 51MHz化、全チューニング及び指定部品の交換など) | 20,000円 |
(7)IC-706シリーズ / FT-100 / FT-847等 50W化 改造パック(減力改造箇所証明書付き) | 35,000円 |
(8)Mark V, FT-1000MP, JST-145/245 バックライト 修理パック | 45,000円 |
(9)Mark V, FT-1000MP, JST-145/245 , IC-775 など バックライト LED化改造パック | 65,000円 |
(10)多芯シールドケーブル特注制作(ACCケーブル、マイク変換ケーブルなど) | 7,000円 |
(11)その他改造・特注など (メカフィルター定数変更・連携装置・制御装置など) | 応相談 |
(12)スプリアス測定 | 詳細 |
![]() |
![]() |
- “パック”メニューには部品代を含みます。
- 工数1.5以下の軽微な作業、”パック”メニュー、バックライト交換については、YouTube動画の撮影を割愛させて頂きます。
- レストアについては極力新製時の状態に回復する事を目標としますが保証は致しかねます。オーバーホールは劣化部品の予防交換・総合調整が主な内容です。
- 真空管機器の初回ご入場の際は、原則 “オーバーホール” からの作業となりますことご理解ください。(過去に入場記録のある個体を除く)
- 修理作業の有無にかかわらず、診断・御見積料をご負担頂いております。故障箇所の特定には、多くの時間・労力を費やしますことご理解下さい
修理品の状態、作業繁忙状態によって異なります。入場日から起算して10日〜60日程度を要します。
お支払い方法
作業終了後にご請求書(PDF)をメールでお送りします。以下の方法でお支払い下さい。
・銀行口座にお振り込み (当社指定口座:りそな銀行 )
・クレジットカード(PayPal) ご請求時にPayPalよりお客様のアドレス宛に決済手続きのご案内が送信されます。
JCB・VISA・MASTER・AMEX・Discover / Diner’s Club ※
※ Discover / Diner’s Clubカード は米ドル換算での決済となります。