古い無線機 BCLラジオ 業務用無線機の修理レストア 

直近 500 件の修理動画を検索できます。


修理のお申込み 修理実績 よくある質問 FAQ
  • 古い無線機、メーカー修理困難な無線機、受信機、リニアアンプなどの修理を承っています。
  • アマチュア無線・業務無線機器の軽微な修理・調整・オーバーホール・レストアならお任せください。
  • FMモービル機の軽微な修理(電球切れ・REFズレなど)は15,000円〜25,000円程度で対応しています。
  • お支払いは 銀行振込各種クレジットカードをご利用頂けます。

 (違法無線機器、家電製品、PC、スマホの修理は承っておりません。)

 修理取扱いメーカー 

JRC(日本無線)、アイコム、ケンウッド(トリオ)、ヤエス、スタンダード、マランツ、アルインコ、福山電機(FDK)、杉山電機、ベルコム、フルノ、NEC、松下、ソニー、ミズホ通信、東京ハイパワー、ダイワインダストリー、エーオーアール、コリンズ、ドレーク、ワトキンスジョンソン、ハリクラフターズ、ローブ(LOWE)、XIEGU、エレクラフト、その他国内外各社

 修理ご予約状況 

修理受注後にご入場指定日をご連絡しています。
以下にお申し込みからご入場指定日までの待機日数を掲示しています。(2023/09/01 現在)

  • BCLラジオ・小型無線機  60日前後
  • 小型・中型・大型無線機  50日前後
  • リニアアンプ・大型・特大/特機(業務用受信機を含む) 30日前後

 おしらせ 

 おねがい 

  • 無線機修理のご相談・お申し込みは必ず専用フォームからお願いします。
  • 申し訳ございません。持ち込み修理はお受けしていません
  • 修理をお受けできないケースについてはこちらに記載しています。

 お申込みフォームでエラーになる 

アクセスの集中でサーバーの処理が追いつかなくなる際に「メッセージの送信に失敗しました。」のエラー表示が現れます。数分経ってから再度「申し込む」ボタンをクリックしてください。
多くはスマートホンからのお申し込みとのことですが、時間を置いて改善しない場合はPCからお申し込みをお願いします。

 


 セットメニュー

 

RJX-601 メンテナンスパック

ロクマルイチのAM変調は格別! 250台以上の作業実績があります。
FMナロー対策、CAL 51.000MHz 、精密トラッキング、適宜修理、外装塗装(オプション)など、
この先10年使える一台に仕上げます。ご希望に応じて小キズ隠し(タッチアップ塗装)も承ります。


お申し込みは こちらから

 FT-100 / FT-847 / IC-706シリーズ  50W 化 パック

FT-847など、一部の100W機は新スプリアス基準に不適合となります。
この機会に50W化減力改造をご検討ください。
確認保証用改造箇所証明書類一式(PDF)を発行します。


お申し込みは こちらから


FT-1000MP、JST-145/245、IC-775など 
LEDバックライト化

LCDのバックライトをLED化すればこの先数十年球切れの心配はありません。輝度も大幅に向上します。
また、オリジナルの冷陰極管はインバーターで動作しますが、実はこれが大きなノイズ源なのです。
インバーター撤去にともない高調波が皆無になるため、限界感度付近の雑音も大幅に低下します。
“高級ハイエンド機の延命対策”を是非この機会にご検討ください。


お申し込みは こちらから


 VR-5000 液晶(LCD)修理 (費用はお問い合わせください)
N

VR-5000の定番故障といえば ” 液晶の縦縞 ” ですね。純正LCD(液晶パネル)は既にディスコンで入手不可です。
諦めないでください。汎用LCDを使用した修理方をご提案します。
縦縞(ゼブラ)で周波数も機能確認もできなくなったVR-5000の最終救済方法です!
あくまで汎用LCDを使用した修理となりますため、”描画反応が純正品よりも遅い、”音声波形の出力ができい”などの欠点もあります。
内容は下記動画でご確認ください。
ご提供数に限りがございます。現状写真を添付してお申し込みください。
まだ十分使用可能な場合には作業をお断りする場合がございます。(本当に困っている方優先で!!)


お申し込みは こちらから

 JRC JRL-3000F 電源が入らない (費用はお問い合わせください)

日本無線は2018年に全てのアマチュア無線製品の修理サポートを終了しました。
当社ではJSTシリーズNRDシリーズを始めとしたJRC製品の修理を承っております。
JRL-3000Fも電源が入らない事象が多発しており、当社で修理を承っております。
是非一度ご相談ください。(もちろん OEMのKENWOOD TL-933も!)


お申し込みは こちらから

 ☆ 2022年の受注案件 ベスト5 ☆
YouTubeで高評価を頂いた修理案件

1位 2022年9月施工 ソニー ICF-5800

往年のソニーBCLラジオの修理オーバーオールもお任せください。
ICF-5800、ICF-5900、ICF-6800、ICF-2001D、ICF-SW77、ICF-7600シリーズなどは専用ラインで対応中です。
もちろんナショナル製BCL機の修理オーバーホールもお請けしております。

2位 2022年2月施工 日本無線 NRD-93

NRD-9Xシリーズの修理は当社にお任せください。多くの修理実績があります。
起動プロセッサICの上書き(NRD-545などを含む)も可能です。
業務受信機の整備もTBHDにお任せください。

3位 2022年12月施工 八重洲無線 FT-101E

メーカーOBが軽微な修理からフルレストアまでお請けします。
フロントビニールの再建、錆落とし、シボ塗装まで、ヤエス、トリオの真空管機修理は当社にお任せください。

4位 2022年6月施工 コリンズ KWM-2A

国内入手困難なコリンズ、ドレーク、ハリクラフターズの保守部品は海外調達しています。
是非一度ご相談ください。

5位 2022年4月施工 八重洲無線 FT-401S

オール真空管機の整備はお任せください。常時20種類以上の交換管を在庫しています。
ソリッドステート機では味わえない、ノイズの少ない球ならでは受信音は格別です。


 サイト内リンク

 サイト外リンク

このサイトは reCAPTCHA で保護されています。Google の利用規約プライバシーポリシー が適用されます。

 TBHD株式会社

 Inquiries from regions outside Japan 

We are a specialized repair service provider for amateur radio, commercial radio, and BCL receivers.
Please note that we do not offer repair services for consumer electronics such as home appliances, PCs, or smartphones.
Our services are currently only available in Japan.
We apologize, but we are unable to accept inquiries from other regions at this time.
Thank you for your understanding.    JG1BVX