「電池室に大量液漏れ、筐体・基板も腐食、全く動作せず・・」HT-750 修理完了【2024/10/16】 By Mario On 2024年10月22日 · Add Comment Read Full Article →
「LCDブラックアウト、ボタンスイッチのLED切れも」IC-756 Pro II 修理完了【2025/05/28】 By Mario On 2025年6月11日 · Add Comment Read Full Article →
「メーター固着、10MHz-20MHz-で異常表示、プリセレクタ動かず・・」ICF-6800A 修理完了【2025/05/28】 By Mario On 2025年6月11日 · Add Comment Read Full Article →
「表示が真っ暗、音が異常に小さい、感度も低い、強烈な異臭・・」TS-850S 修理完了【2025/05/29】 By Mario On 2025年6月11日 · Add Comment Read Full Article →
「フルオーバーホールのオーダーを頂きました」TS-511ライン 修理完了【2025/06/04】 By Mario On 2025年6月11日 · Add Comment Read Full Article →
「”受信音 出ず”のご相談・・それは問題無くて送信側に不具合が・・」IC-207 修理完了【2025/06/05】 By Mario On 2025年6月11日 · Add Comment Read Full Article →
「周波数表示が乱れ送受不可に、外部VFOは周波数表示せず・・」TS-830S + VFO-230 修理完了【2025/06/11】 By Mario On 2025年6月11日 · Add Comment Read Full Article →
「フルオーバーホール + 100W化改造」TS-520V(改)修理完了【2025/05/20】 By Mario On 2025年5月27日 · Add Comment Read Full Article →
「外付けVFOを含む フルオーバーホール」TS-250S + VFO-520S 修理完了【2025/05/21】 By Mario On 2025年5月27日 · Add Comment Read Full Article →
「変調が小さい、Sメーターが振らない、音量が唐突に変化?」FT-847 修理完了【2025/05/22】 By Mario On 2025年5月27日 · Add Comment Read Full Article →
「1DINサイズの広帯域受信機 AM /FM 音量差、感度不足の解消」RZ-1 修理完了【2025/05/27】 By Mario On 2025年5月27日 · Add Comment Read Full Article →
「大手メーカーのキット製品 フルオーバーホール対応です」QS-500 修理完了【2025/05/14】 By Mario On 2025年5月20日 · Add Comment Read Full Article →
「ANTポップアップ不良、メインダイヤル回らず」ICF-5800 修理完了【2025/05/16】 By Mario On 2025年5月20日 · Add Comment Read Full Article →
「——が出現し制御不可、サブLCDの異常表示」IC-820 修理完了【2025/04/16】 By Mario On 2025年5月13日 · Add Comment Read Full Article →
「送信できない、、、原因はPA基板の大焼損!!」IC-736S 修理完了【2025/04/21】 By Mario On 2025年5月13日 · Add Comment Read Full Article →
「1200MHzの表示が ———— になってしまった!!」TS-790 修理完了【2025/04/23】 By Mario On 2025年5月13日 · Add Comment Read Full Article →
「ご相談は”電源投入不可?“ こちらは正常なのだが・・・」IC-706 修理完了【2025/05/01】 By Mario On 2025年5月13日 · Add Comment Read Full Article →
「オール真空管機のオーバーホール」コリンズ 75A-4 修理完了【2025/05/08】 By Mario On 2025年5月13日 · Add Comment Read Full Article →
「PTT操作すると感度低下、21MHzでSメーターが大振り? カビ・錆が大老発生」TS-660 修理完了【2025/05/08】 By Mario On 2025年5月13日 · Add Comment Read Full Article →
「ピコシリーズの最終モデル? 勝手にTX状態になる謎の事象」MX-2F 修理完了【2025/05/09】 By Mario On 2025年5月13日 · Add Comment Read Full Article →
「30年間しまわれていた個体、フルアライメントで復活!」TR-9300G 修理完了【2025/05/09】 By Mario On 2025年5月13日 · Add Comment Read Full Article →
「音量が小さくて聞こえない、照明もくらい・・」ICF-PRO70 修理完了【2025/05/09】 By Mario On 2025年5月13日 · Add Comment Read Full Article →
「球切れ、フィルター取付、総合調整のご依頼」TS-130V 修理完了【2025/05/13】 By Mario On 2025年5月13日 · Add Comment Read Full Article →
「数年前からサブディスプレイが消えたまま」TS-940S 修理完了【2025/03/27】 By Mario On 2025年4月16日 · Add Comment Read Full Article →
「あの魔改造修理・・新たな施工方法でトライ」MARK V 修理完了【2025/03/31】 By Mario On 2025年4月16日 · Add Comment Read Full Article →
「受信感度が異常低下、ボタンの反応も鈍い」IC-R7100 修理完了【2025/04/01】 By Mario On 2025年4月16日 · Add Comment Read Full Article →
「フルオーバーホールでリフレッシュ 耳の良い真空管機」TS-830S 修理完了【2025/04/02】 By Mario On 2025年4月16日 · Add Comment Read Full Article →
「業務通信でも活躍した名受信機、経年による部品劣化発生」NRD-515 修理完了【2025/04/02】 By Mario On 2025年4月16日 · Add Comment Read Full Article →
「LCD故障、汎用LCDによる初めての修理に挑戦!」AR-7030 修理完了【2025/04/08】 By Mario On 2025年4月16日 · Add Comment Read Full Article →
「キットなのに高性能! 安定度・感度ともに完成品並み・・」SS-105S 修理完了 【2025/04/09】 By Mario On 2025年4月16日 · Add Comment Read Full Article →
「V/U感度低下のご相談、純正TCXOダメ・・」FT-897M 修理完了【2025/03/19】 By Mario On 2025年3月26日 · Add Comment Read Full Article →
「フロント強打によるシャシー変形、エンコーダーも破損!」IC-375 修理完了【2025/03/22】 By Mario On 2025年3月26日 · Add Comment Read Full Article →
「フルオーバーホール後にJARD申請用スプリアス測定(全波)実施」R-599 T-599 修理完了【2025/03/22】 By Mario On 2025年3月26日 · Add Comment Read Full Article →
「144MHzのみ聞こえない 原因は”水晶”?」 TM-721G 修理完了【2025/03/11】 By Mario On 2025年3月18日 · Add Comment Read Full Article →
「50年の眠りから、、オーバーホールを経て完全復活!」FT-101E 修理完了【2025/03/11】 By Mario On 2025年3月18日 · Add Comment Read Full Article →
「VHF側のアッテネーターが周辺部品と共に脱落!」R-2000 修理完了 【2025/03/11】 By Mario On 2025年3月18日 · Add Comment Read Full Article →
「100wから出力半減? 原因はF/W設定??」FT-920 修理完了 【2025/03/17】 By Mario On 2025年3月18日 · Add Comment Read Full Article →
「ファイナル故障の原因はプリドライバの異常発振?」MARK V(FT-1000MP)修理完了【2025/03/17】 By Mario On 2025年3月18日 · Add Comment Read Full Article →
「NRD93 その2 電源故障、CPU基板の修理 他」NRD-93 修理完了【2025/03/05】 By Mario On 2025年3月10日 · Add Comment Read Full Article →
「NRD93 その1 バンド切り替え不可、BFO不動・・」NRD-93 修理完了【2025/03/05】 By Mario On 2025年3月10日 · Add Comment Read Full Article →
「全周波数聞こえず、原因は特定できたが部品入手困難・・」IC-R7000 修理完了【2025/03/10】 By Mario On 2025年3月10日 · Add Comment Read Full Article →
「送信できないのは自力交換部品のショートが原因だった・・」FT-901D 修理完了【2025/02/19】 By Mario On 2025年3月5日 · Add Comment Read Full Article →
「ダイヤル板のズレ、メカフィル故障、その他オーバーホール」NRD-505 修理完了【2025/02/26】 By Mario On 2025年3月5日 · Add Comment Read Full Article →
「受信が完全にアウト(殆ど聞こえない) 、ATUから異音?」TS-870 修理完了【2025/02/26】 By Mario On 2025年3月5日 · Add Comment Read Full Article →
「MW 感度低下、周波数ズレ、樹脂部複数箇所破損・・」RF-2800 修理完了【2025/02/27】 By Mario On 2025年3月5日 · Add Comment Read Full Article →
「1200MHzの隠れた名機? PLLアンロックで使えず・・」TR-50 修理完了【2025/03/03】 By Mario On 2025年3月5日 · Add Comment Read Full Article →
「質感最高!ドレークの同期検波機 残念ながら聞こえない、、」DRAKE R8 修理完了【2025/03/04】 By Mario On 2025年3月5日 · Add Comment Read Full Article →
「ボリュームガリ、SW3のアンロック、バックライト切れ、その他・・」ICF-6800A 修理完了【2025/02/06】 By Mario On 2025年2月18日 · Add Comment Read Full Article →
「ANTを延ばすとFMの感度が低下する?」ICF-5500A 修理完了【2025/02/12】 By Mario On 2025年2月18日 · Add Comment Read Full Article →
「部品交換は不要、経年による離調の解消」RF-2200 修理完了【2025/02/12】 By Mario On 2025年2月18日 · Add Comment Read Full Article →
「受信感度の異常低下、証明切れ、基板錆腐食、スイッチ不良、アンロック・・・」TS-930S 修理完了【2025/02/18】 By Mario On 2025年2月18日 · Add Comment Read Full Article →
「2mのみ送信不可? 感度も低下しているが・・」IC-821 修理完了【2025/01/21】 By Mario On 2025年2月4日 · Add Comment Read Full Article →
「正常起動できなくなった! 原因はEPROM故障・・」FT-1021 修理完了【2025/01/25】 By Mario On 2025年2月4日 · Add Comment Read Full Article →
「RFアンプの故障ではなく、トラッキングエラー??」FT-655 修理完了【2025/01/29】 By Mario On 2025年2月4日 · Add Comment Read Full Article →
「照明LED化と劣化部品の徹底交換を御所望」TS-940S 修理完了【2025/01/31】 By Mario On 2025年2月4日 · Add Comment Read Full Article →
「コリンズ降臨! オンリーワンな素晴らしい復調音!!」KWM2-A 修理完了【2025/01/31】 By Mario On 2025年2月4日 · Add Comment Read Full Article →
「ケミコン44個交換 殆ど液漏れ、容量抜け・・・」FT-980S 修理完了【2025/02/04】 By Mario On 2025年2月4日 · Add Comment Read Full Article →
「DRAKEが設計に関与? 怒濤の高性能受信機」eton E1XM 修理完了【2024/12/11】 By Mario On 2025年1月21日 · Add Comment Read Full Article →
「真空管国産大出力VHFリニアアンプのフルオーバーホール」nag-144XL 修理完了【2024/12/11】 By Mario On 2025年1月21日 · Add Comment Read Full Article →
「送受不可とのご申告・・基板に半田クラックが・・」TS-130V 修理完了【2024/12/13】 By Mario On 2025年1月21日 · Add Comment Read Full Article →
「全バンド制御不能! いったい何が起きた?」TM-742 修理完了【2024/12/13】 By Mario On 2025年1月21日 · Add Comment Read Full Article →
「例のケミコンは交換されていたが、溶液除去の処理が不十分・・」TS-690D 修理完了【2024/12/15】 By Mario On 2025年1月21日 · Add Comment Read Full Article →
「ディスプレイ異常、AF出力せず、送信不具合も?」FT-625D 修理完了【2024/12/17】 By Mario On 2025年1月21日 · Add Comment Read Full Article →
「他機に比べて感度が低い? 周波数をメモリしない・・」R-535 修理完了【2024/12/17】 By Mario On 2025年1月21日 · Add Comment Read Full Article →
「ケミコン大量液漏れ 50個交換 、腐食基板修繕・洗浄、その他OH」FT-290 + FL-2010 修理完了【2024/12/18】 By Mario On 2025年1月21日 · Add Comment Read Full Article →
「受信故障? 感度低下、歪み発生」IC-756ProII 修理完了【2024/12/24】 By Mario On 2025年1月21日 · Add Comment Read Full Article →
「劣化が著しい個体のフルオーバーホール」FT-101ZD(10W改造)修理完了【2024/12/25】 By Mario On 2025年1月21日 · Add Comment Read Full Article →
「前回のFT-1000MPと同じ箇所が故障!」MARK V FT-1000MP 修理完了【2025/01/10】 By Mario On 2025年1月21日 · Add Comment Read Full Article →
「AM感度低下、DCジャック破損、電池液漏れなどが発生!」ICF-2001D 修理完了【2025/01/11】 By Mario On 2025年1月21日 · Add Comment Read Full Article →
「1.8MHzが追加されたシリーズ後期製品」TS-520S 修理完了 【2025/01/13】 By Mario On 2025年1月21日 · Add Comment Read Full Article →
「送信出力が出ない原因はブロックコンの破裂!」TS-830S 修理完了【2025/01/14】 By Mario On 2025年1月21日 · Add Comment Read Full Article →
「周波数カウンター表示が消えた!」RF-2800(PROCEED)修理完了【2025/01/15】 By Mario On 2025年1月21日 · Add Comment Read Full Article →
「周波数カウンター点滅で送受ともアウト」FT-901DM 修理完了【2025/01/20】 By Mario On 2025年1月21日 · Add Comment Read Full Article →
「本機の持病が発生? 電源がアウト!!!」IC-706mkIIG 修理完了【2024/12/03】 By Mario On 2024年12月10日 · Add Comment Read Full Article →
「AFアンプ故障でSPから音が出ない!」FT-1021 修理完了【2024/12/05】 By Mario On 2024年12月10日 · Add Comment Read Full Article →
「電解溶液漏れによりDCショートしてPA基板の一部が消失!」IC-775DXII 修理完了【2024/11/29】 By Mario On 2024年12月3日 · Add Comment Read Full Article →
「2mモノバンドFMモービル機のLCD修理」TM-261 修理完了【2024/11/29】 By Mario On 2024年12月3日 · Add Comment Read Full Article →
「信憑性の低い情報を頼りに自力調整に挑んだ結果・・ケーブル類切断」ICF-2001D 修理完了【2024/11/26】 By Mario On 2024年12月3日 · Add Comment Read Full Article →
「ローバンド側アンロック、ハイバンド側も部分的にアンロック」IC-729 修理完了【2024/11/14】 By Mario On 2024年11月26日 · Add Comment Read Full Article →
「JRC機もアンロック多発中 LEDパックも同時施工」NRD-545 修理完了【2024/11/14】 By Mario On 2024年11月26日 · Add Comment Read Full Article →
「70年代の最高級無線機 送信は全くダメ、受信感度は30dB低下・・」RJX-1011 修理完了【2024/11/15】 By Mario On 2024年11月26日 · Add Comment Read Full Article →
「エンコーダー不良で周波数飛び REFズレも・・」TR-851 修理完了【2024/11/18】 By Mario On 2024年11月26日 · Add Comment Read Full Article →
「DRAKE が日本市場向けに製産? BCLブームにやってきた舶来ラジオ」SSR-1 修理完了【2024/11/18】 By Mario On 2024年11月26日 · Add Comment Read Full Article →
「本体、外部VFO、電源、全て要修理状態 からの復活」TS-510 line 修理完了【2024/11/18】 By Mario On 2024年11月26日 · Add Comment Read Full Article →
「”再UP!” Drake の日本市場向けBCLラジオ フルオーバーホール」 SSR-1 修理完了【2024/11/19】 By Mario On 2024年11月26日 · Add Comment Read Full Article →
「ディプレイ点滅・・PLLアンロック発生のサイン」DX-70H 修理完了【2024/11/19】 By Mario On 2024年11月26日 · Add Comment Read Full Article →
「Hi SWR で送信できない、CMカップラーの故障だが・・・」FT-850 修理完了【2024/11/19】 By Mario On 2024年11月26日 · Add Comment Read Full Article →
「SUBディスプレイがブラックアウト 1200MHzパワーダウン?」TS-790 修理完了【2024/11/20】 By Mario On 2024年11月26日 · Add Comment Read Full Article →
「受信感度不足? その他不具合の発見&修理」FT-1011 オーバーホール 【2024/11/20】 By Mario On 2024年11月26日 · Add Comment Read Full Article →
「送信変調の周波数特性改善改造」FT-1021X フィルター特性改造 【2024/11/22】 By Mario On 2024年11月26日 · Add Comment Read Full Article →
「FMでバリバリ、ジャック付近に振れると音が消えたり、スプレッド固着、致命的不具合多数・・」ICF-5900 修理完了【2024/11/05】 By Mario On 2024年11月11日 · Add Comment Read Full Article →
「SW1〜SW3、MWが聞こえない!!」RF-1150 修理完了【2024/11/05】 By Mario On 2024年11月11日 · Add Comment Read Full Article →
「エンジニア泣かせの往年フラッグシップ機」IC-780 修理完了【2024/11/06】 By Mario On 2024年11月11日 · Add Comment Read Full Article →
「FM受信不可、CAL動作不能、その他不具合・・」TS-700GII 修理完了【2024/11/06】 By Mario On 2024年11月11日 · Add Comment Read Full Article →
「受信不良はあるものの、全体的に Good なコンディション!」TS-660 修理完了【2024/11/07】 By Mario On 2024年11月11日 · Add Comment Read Full Article →
「PCB炭化焼損、火元はリレー・・」MARK V FT-1000MP 修理完了【2024/11/08】 By Mario On 2024年11月11日 · Add Comment Read Full Article →
「PCB炭化焼損、火元はリレー・・」MARK V FT-1000MP 修理完了【2024/11/08】 By Mario On 2024年11月11日 · Add Comment Read Full Article →
「運用中1Wに出力低下! 原因はプリドライバーの故障!」MARK V 【2024/11/11】 By Mario On 2024年11月11日 · Add Comment Read Full Article →
「パワーダウンの原因は増幅素子の劣化」IC-706MkIIG 修理完了【2024/11/11】 By Mario On 2024年11月11日 · Add Comment Read Full Article →
「外装は新品級、MW、SWが聞こえずず、カウンターも異常表示」RF-2600 修理完了【2024/11/11】 By Mario On 2024年11月11日 · Add Comment Read Full Article →
「電源入らず、ヒューズ溶断・・・原因は中国製真空管の不良」FT-101ZSD 修理完了【2024/10/25】 By Mario On 2024年10月31日 · Add Comment Read Full Article →
「東日本大震災で水没、その後使用不可に・・」R-535 修理完了【2024/10/29】 By Mario On 2024年10月31日 · Add Comment Read Full Article →
「中波・短波が聞こえない、オーバーホール御所望!」ICF-5800 修理完了【2024/10/16】 By Mario On 2024年10月22日 · Add Comment Read Full Article →
「感度不足? 出力不足? 輝度も低下?」TS-870 修理完了【2024/10/17】 By Mario On 2024年10月22日 · Add Comment Read Full Article →
【修正再掲載】「感度不足? 出力不足? 輝度も低下?」TS-870 修理完了【2024/10/17】 By Mario On 2024年10月22日 · Add Comment Read Full Article →
「全バンド送受不能、修理+ LCD LED BL化 + セミOH 」IC-729M 修理完了【2024/10/15】 By Mario On 2024年10月15日 · Add Comment Read Full Article →
「ジャミングの様な音にならない音がする・・」TS-600 修理完了【2024/10/08】 By Mario On 2024年10月15日 · Add Comment Read Full Article →
「2nd VCO アンロック 7.5MHz〜14.5MHzが聞こえない」NRD-545 修理完了【2024/10/09】 By Mario On 2024年10月15日 · Add Comment Read Full Article →
「電源トランス交換、スピーカー交換、ケミコン全数交換のフル OH」RJX-4800 修理完了【2024/09/19】 By Mario On 2024年10月7日 · Add Comment Read Full Article →
「30年間使用していなかった個体、受信感度30dB落ち」FT-757GX 修理完了【2024/09/24】 By Mario On 2024年10月7日 · Add Comment Read Full Article →
「マルチファンクション ダイヤルが機能しない!」DX-70 修理完了【2024/09/25】 By Mario On 2024年10月7日 · Add Comment Read Full Article →
「フルオーバーホール+100W QRO 改造」TS-520X 修理完了【2024/09/26】 By Mario On 2024年10月7日 · Add Comment Read Full Article →
(再掲載)「フルオーバーホール+100W QRO 改造」TS-520X 修理完了【2024/09/26】 By Mario On 2024年10月7日 · Add Comment Read Full Article →
「バックライト LED化 + 総合調整 + 部分修理」MARK V “Field” 修理完了【2024/09/27】 By Mario On 2024年10月7日 · Add Comment Read Full Article →
「10ヶ月を超えた驚愕の作業!(操作レクチャー動画)」FT-101B フルレストア完了 【2024/10/01】 By Mario On 2024年10月7日 · Add Comment Read Full Article →
「起動からしばらくするとバリバリ鳴り始める」JST-245 修理完了【2024/10/02】 By Mario On 2024年10月7日 · Add Comment Read Full Article →
「唐突に電源ダウン 温まると出力も低下!」FT-1011 修理完了【2024/10/02】 By Mario On 2024年10月7日 · Add Comment Read Full Article →
「総合調整、バックライトLED化、電池交換、RXアンプ修理」FT-655 修理完了【2024/10/02】 By Mario On 2024年10月7日 · Add Comment Read Full Article →
「限定生産のプレミアム機 フルオーバーホール 」TS-940S Limited 修理完了【2024/10/03】 By Mario On 2024年10月7日 · Add Comment Read Full Article →
「一般修理でご入場 全く受信できない!!」RJX-601修理完了【2024/10/04】 By Mario On 2024年10月7日 · Add Comment Read Full Article →
「送受信の周波数がズレてる? 受信感度も低下・・」FT-101ES 修理完了【2024/10/07】 By Mario On 2024年10月7日 · Add Comment Read Full Article →
「受信感度大幅低下、出力中VCCダウン・・OH 対応」FT-1021X 修理完了【2024/09/18】 By Mario On 2024年9月18日 · Add Comment Read Full Article →
「音が出ない! 随所でPLLアンロック発生! AM感度が異常低下!」ICF-SW55 修理完了【2024/09/18】 By Mario On 2024年9月18日 · Add Comment Read Full Article →
「本機に多発する電池液漏れによる障害発生!」AR-7030 plus 修理完了【2024/09/11】 By Mario On 2024年9月11日 · Add Comment Read Full Article →
「スプリアス不適合? 他社レストア済み製品」FT-101ES 修理完了【2024/09/10】 By Mario On 2024年9月10日 · Add Comment Read Full Article →
「ブラウン管から液晶(LCD)パネルへ交換」 IC-R9000 修理完了【2024/09/05】 By Mario On 2024年9月5日 · Add Comment Read Full Article →
「フルブレークイン中に急激にパワーダウン、SWR が跳ね上がってしまった・・」FT-1021 修理完了【2024/09/03】 By Mario On 2024年9月3日 · Add Comment Read Full Article →
「ドライバ段、基板パターン焼損(部品持ち込み)」IC-2720D 修理完了【2024/08/28】 By Mario On 2024年8月28日 · Add Comment Read Full Article →
「PLLアンロックで430MHZ送受不可、SUBディスプレイのLED-BL化御所望」TS-790 修理完了【2024/07/31】 By Mario On 2024年8月26日 · Add Comment Read Full Article →
「リニアを付けても0.5Wが限界! 周波数も大ズレ!!」FT-690mkII 修理完了【2024/08/09】 By Mario On 2024年8月26日 · Add Comment Read Full Article →
「スケルチが開かない! お馴染みの症状です。」TR-751 修理完了【2024/08/13】 By Mario On 2024年8月26日 · Add Comment Read Full Article →
「全バンド送信しない! TX ERROR も発出!!」FT-897M 修理完了 【2024/08/14】 By Mario On 2024年8月26日 · Add Comment Read Full Article →
「一台目は総合調整、LEDバックライト、バッテリー交換を御所望」FT-655(その1)修理完了【2024/08/15】 By Mario On 2024年8月26日 · Add Comment Read Full Article →
「復活への強い想いにお応えしたい!!」R-300S レストア完了【2024/08/19】 By Mario On 2024年8月26日 · Add Comment Read Full Article →
「EME仕様機が10Wまでパワーダウン?」IC-910 修理完了【2024/08/19】 By Mario On 2024年8月26日 · Add Comment Read Full Article →
「LCD劣化は対応不可、REF調整、出力調整、スプリアス測定」IC-910 vol.2 修理完了【2024/08/19】 By Mario On 2024年8月26日 · Add Comment Read Full Article →
「Poメーターが振れない、50MHzの出力が半減、その他・・・」IC-726S 修理完了【2024/08/20】 By Mario On 2024年8月26日 · Add Comment Read Full Article →
「前回とほぼ同様の内容、SSB送信不良、スイッチ不良対応」FT-655 vol.2-3 修理完了【2024/08/20】 By Mario On 2024年8月26日 · Add Comment Read Full Article →
「LCDバックライト修理で入場 それだけでは治まらず・・」TS-850S 修理完了【2024/08/22】 By Mario On 2024年8月26日 · Add Comment Read Full Article →
「誘電雷による故障? (火災保険適用修理)」MARK V FT-1000MP 修理完了【2024/08/24】 By Mario On 2024年8月26日 · Add Comment Read Full Article →
「メーターが引っ掛かる、FMを受信範囲の拡大・・」ICF-5900 修理完了【2024/08/26】 By Mario On 2024年8月26日 · Add Comment Read Full Article →
「電池BOX蓋が閉まらない、フレキ破断・・・その他」ICF-SW100 フルレストア 【2024/07/24】 By Mario On 2024年7月31日 · Add Comment Read Full Article →
「電源が入らない!! 原因はお馴染みのSW故障」TR-9300 修理完了【2024/07/24】 By Mario On 2024年7月31日 · Add Comment Read Full Article →
「出力低下、出源も入らない・・修理中止から奇跡の復活!!」IC-756PROIII 修理完了【2024/07/25】 By Mario On 2024年7月31日 · Add Comment Read Full Article →
「”受信できない”、原因はミックス段の故障だが・・」TR-851 修理完了【2024/07/25】 By Mario On 2024年7月31日 · Add Comment Read Full Article →
「ラジオよして全く機能しない!」RF-2200 COUGAR 修理完了【2024/07/30】 By Mario On 2024年7月31日 · Add Comment Read Full Article →
「貴重なV/U固定機、現役続行の為のケミコン48個交換!!」FT-726 修理完了【2024/07/30】 By Mario On 2024年7月31日 · Add Comment Read Full Article →
「音が出ない原因はAF経路のトラブル、詳細な感度チェックも実施」R-535 修理完了【2024/07/31】 By Mario On 2024年7月31日 · Add Comment Read Full Article →
「メンテナンスパック施工事例」RJX-601メンテナンスパック 【2024/07/18】 By Mario On 2024年7月23日 · Add Comment Read Full Article →
「メンテナンスパックの施工事例」RJX-601 メンテナンスパック【2024/07/18】 By Mario On 2024年7月23日 · Add Comment Read Full Article →
「LCD異常で修理ご依頼、LEDバックライト化を実施」TS-850S 修理完了【2024/07/18】 By Mario On 2024年7月23日 · Add Comment Read Full Article →
「外付けFカウンターが正常に動作しない」TS-520x + DG-5 修理完了【2024/07/19】 By Mario On 2024年7月23日 · Add Comment Read Full Article →
「出力異常低下のPRO III の修理」IC-756PROIII 修理完了【2024/07/09】 By Mario On 2024年7月17日 · Add Comment Read Full Article →
「ビネガーシンドローム発生の液晶パネル修理」IC-706MkIIG 修理完了【2024/07/10】 By Mario On 2024年7月17日 · Add Comment Read Full Article →
「BCL付き”ラジカセ”? それとも、ラジカセ付き”BCLラジオ”?」CF-5950 修理完了【2024/07/11】 By Mario On 2024年7月17日 · Add Comment Read Full Article →
「全バンド送信出力”ゼロ” こちらも電源パターン断が原因だった」IC-706MKIIG S 修理完了【2024/07/16】 By Mario On 2024年7月17日 · Add Comment Read Full Article →
「送信出力半減、原因はドライバ段、ファイナル段のゲイン低下」FT-817 修理完了【2024/07/16】 By Mario On 2024年7月17日 · Add Comment Read Full Article →
「1970年製造の舶来無線機」SIGNALONE CX7A 修理完了【2024/06/24】 By Mario On 2024年7月11日 · Add Comment Read Full Article →
「ヤニによる不具合? PLLアンロック他多臓器不全」TS-940V 修理完了【2024/06/26】 By Mario On 2024年7月11日 · Add Comment Read Full Article →
「MIC回路が焼損? 変調が乗らない・・・」FT-847 修理完了【2024/07/02】 By Mario On 2024年7月11日 · Add Comment Read Full Article →
「割れた樹脂製ギヤは”特注”しました」SONY CRF-320 修理完了【2024/07/06】 By Mario On 2024年7月11日 · Add Comment Read Full Article →
「秀逸なデザインで人気のハンディー機」C601 & C701 修理完了【2024/07/08】 By Mario On 2024年7月11日 · Add Comment Read Full Article →
「電源が入ったり、入らなかったり・・・」TR-751 オーバーホール【2024/06/24】 By Mario On 2024年6月24日 · Add Comment Read Full Article →
「リニアを付けても0.5Wしか出ない!」FT-690MkII 修理完了【2024/06/24】 By Mario On 2024年6月24日 · Add Comment Read Full Article →
「受信感度が8dBも低下していた原因は・・・周波数も大ズレ」IC-375 修理完了【2024/06/13】 By Mario On 2024年6月18日 · Add Comment Read Full Article →
「SQLボリューム破損で音が出なくなった!!」IC-732 修理完了【2024/06/18】 By Mario On 2024年6月18日 · Add Comment Read Full Article →
「144MHz感度低下、1200MHz出力低下、MAIN/SUB Sメーター感度乖離、、」TS-790 修理完了【2024/06/10】 By Mario On 2024年6月12日 · Add Comment Read Full Article →
「30年経過してもダントツ格好いいBCLラジオ」ICF-PRO70 & ICF-PRO80 フルOH 完了【2024/06/11】 By Mario On 2024年6月12日 · Add Comment Read Full Article →
「メモリバッテリーの交換でご入場、その他修理も」TM-721 修理完了【2024/05/28】 By Mario On 2024年6月3日 · Add Comment Read Full Article →
「カウンターの動作不安定、受信感度低下・・」FT-625D 修理完了【2024/05/31】 By Mario On 2024年6月3日 · Add Comment Read Full Article →
「最高級BCLラジオのオーバーホール」RJX-4800 修理完了【2024/05/20】 By Mario On 2024年5月27日 · Add Comment Read Full Article →
「144MHzのPLLあんろっく、原因は・・・」IC-970 修理完了【2024/05/22】 By Mario On 2024年5月27日 · Add Comment Read Full Article →
「受信不可能の原因は局発水晶の故障・・」IC-R7100 修理完了【2024/05/22】 By Mario On 2024年5月27日 · Add Comment Read Full Article →
「お馴染みの故障と、M CH/VFO CHのエンコーダー分解修理 ほか」TS-690S 修理完了【2024/05/22】 By Mario On 2024年5月27日 · Add Comment Read Full Article →
「僅かなパワーダウン? フロントパネルのVR類が曲がってる!」FT-1000MP 修理完了【2024/05/23】 By Mario On 2024年5月27日 · Add Comment Read Full Article →
「元祖90シリーズ、オーバーホールで絶好調!」FT-290 + FL-2010 修理完了【2024-05-14】 By Mario On 2024年5月27日 · Add Comment Read Full Article →
「4ユニット故障(かなり重症)により送受共アウト」MARK V 修理完了【2024/05/16】 By Mario On 2024年5月27日 · Add Comment Read Full Article →
「V/U 帯で周波数大ズレ、受信感度低下・・」FT-847M 総合調整・拡張改造 完了【2024/05/17】 By Mario On 2024年5月27日 · Add Comment Read Full Article →
「メーカーサービスご紹介のみ受付の特定機種」VP-1000 修理完了【2024/05/13】 By Mario On 2024年5月14日 · Add Comment Read Full Article →
「オーバードライブ・セーフ機能が故障、パワーダウン・・・」HL-166V 修理完了【2024/05/08】 By Mario On 2024年5月13日 · Add Comment Read Full Article →
「100W機のFT-1000MP 、なんと18MHz-21MHZが使用不可??」FT-1000MP 修理完了【2024/05/09】 By Mario On 2024年5月13日 · Add Comment Read Full Article →
「質感最高! 往年のVU固定機も完全復活」TS-780 修理完了【2024/05/10】 By Mario On 2024年5月13日 · Add Comment Read Full Article →
「LCDバックライトの交換、スケルチ故障の修理ご依頼」AX-700B 修理完了【2024/05/13】 By Mario On 2024年5月13日 · Add Comment Read Full Article →
「お馴染みのVR故障、電源部のレギュレーターIC交換」AIR-7 修理完了【2024/05/13】 By Mario On 2024年5月13日 · Add Comment Read Full Article →
「29MHz 433MHz 1200MHz ユニークな3バンドFMモービル機」TM-841 修理完了【2024/04/16】 By Mario On 2024年5月7日 · Add Comment Read Full Article →
「担当者大泣き! 48時間以上空けないと再発が確認できなかった」IC-R72 修理完了【2024/04/16】 By Mario On 2024年5月7日 · Add Comment Read Full Article →
ロングバージョン!「半世紀以上、全く整備していないのか???」 トリオ310 ライン 修理完了【2024/04/19】 By Mario On 2024年5月7日 · Add Comment Read Full Article →
「送信不良でご入場、周波数が突然飛ぶ(ドリフト)も・・・」FT-101ES 修理完了【2024/04/23】 By Mario On 2024年5月7日 · Add Comment Read Full Article →
「FMモービル機を担当しました。意外な故障に少々焦り気味・・」FT-4800 修理完了 【2024/04/24】 By Mario On 2024年5月7日 · Add Comment Read Full Article →
「AF/スケルチ ボリュームが効かない!!」 TR-851修理完了 【2024/04/24】 By Mario On 2024年5月7日 · Add Comment Read Full Article →
「PLLアンロック、デジタルBユニット故障・・・」TS-940S 修理完了【2024/04/26】 By Mario On 2024年5月7日 · Add Comment Read Full Article →
「玄人好みの舶来無線機」signal one CX-11A 修理完了【2024/04/26】 By Mario On 2024年5月7日 · Add Comment Read Full Article →
「隠れ名機? RF-2200の兄弟機種がご入場」RF-1010 修理完了【2024/05/01】 By Mario On 2024年5月7日 · Add Comment Read Full Article →
「ICF-2001Dの海外モデル、フルオーバーホール実施!」ICF-2010 修理完了【2024/05/01】 By Mario On 2024年5月7日 · Add Comment Read Full Article →
「スロット式の通信機はゲタ基板で調整! 現役復活に向けた総合調整を実施!!」NRD-525 修理完了【2024/05/01】 By Mario On 2024年5月7日 · Add Comment Read Full Article →
「受信感度激落ち対策中心の作業。。真空管は少々タマボケ状態?」TS-530V 修理完了【2024/05/01】 By Mario On 2024年5月7日 · Add Comment Read Full Article →
「AFアンプ電源回路のRFC焼損! 音が出なくない!!」TS-950SD 修理完了【2024/05/02】 By Mario On 2024年5月7日 · Add Comment Read Full Article →
「制御不能・・CPUファームも上書き完了、絶好調です!」NRD-93A 修理完了【2024/04/12】 By Mario On 2024年4月16日 · Add Comment Read Full Article →
「FL管がかえって新鮮なデュアルバンドモービル機」C5200 修理完了【2024/04/04】 By Mario On 2024年4月9日 · Add Comment Read Full Article →
「自力修理断念された個体、LCDバックライトのLED化施工」IC-756ProII 修理完了【2024/04/05】 By Mario On 2024年4月9日 · Add Comment Read Full Article →
「2台のフルオーバーホールとAN-100修理」ICF-SW100 (2台)+AN-100 修理完了【2024/04/08】 By Mario On 2024年4月9日 · Add Comment Read Full Article →
「AIR-7 と の違いは?? オーバーホール案件」SONY AIR-8 修理完了【2024/04/08】 By Mario On 2024年4月9日 · Add Comment Read Full Article →
「受信プリアンプが動作しない、、もっと感度が欲しい!!」 HL-120V 修理完了【2024/04/05】 By Mario On 2024年4月9日 · Add Comment Read Full Article →
ロングバージョン !「3ヶ月に及んだ大作業が完了」 FT-101E フルレストア【2024/03/29】 By Mario On 2024年4月1日 · Add Comment Read Full Article →
「スケルチ制御がメモリーされない、バックライトも点きっぱなし・・」IC-R20 修理完了 By Mario On 2024年3月25日 · Add Comment Read Full Article →
「送信状態が不安定、パワーが出たり、出なかったり・・・」FT-857 修理完了【2024/03/21】 By Mario On 2024年3月25日 · Add Comment Read Full Article →
「受信感度異常低下、送信ほぼアウト、メインダイヤルも故障・・」TS-930S 修理完了【2024/03/25】 By Mario On 2024年3月25日 · Add Comment Read Full Article →
「ICF-7600D のライバル、SSB受信が可能なテンキー搭載機」RF-B45 修理完了【2024/03/11】 By Mario On 2024年3月18日 · Add Comment Read Full Article →
「DC-DC Conv 故障でALC、AGC、スケルチなどが動作しない」IC-375D 修理完了【2024/03/13】 By Mario On 2024年3月18日 · Add Comment Read Full Article →
「430MHzユニット動作不具合 “周波数表示が消える!”」 TS-790修理完了【2024/03/13】 By Mario On 2024年3月18日 · Add Comment Read Full Article →
「ERROR 3 で電源ダウン頻発 内部腐食の激しい個体の修理」ICF-2001D 修理完了【2024/03/14】 By Mario On 2024年3月18日 · Add Comment Read Full Article →
「ローバンドは100Wでるのに、ハイバンド側は10Wしか出ない!」FT-1011 修理完了【2024/03/15】 By Mario On 2024年3月18日 · Add Comment Read Full Article →
「謎のHi SWR 発出で出力しない!」 IC-703 修理完了【2024/03/18】 By Mario On 2024年3月18日 · Add Comment Read Full Article →
「音がでない、オーバーホールご所望の個体」ICF-SW77 修理完了【2024/03/05】 By Mario On 2024年3月11日 · Add Comment Read Full Article →
「出力しないには基板上に転がっていた金属板が原因?」IC-706 修理完了【2024/03/05】 By Mario On 2024年3月11日 · Add Comment Read Full Article →
「TCXO内蔵の隠れた名機、まだまだ現役でいけます!」IC-703 修理完了【2024/03/06】 By Mario On 2024年3月11日 · Add Comment Read Full Article →
「業務用受信機の整備もお任せください」フルノ RV-118 修理完了【2024/03/07】 By Mario On 2024年3月11日 · Add Comment Read Full Article →
「FM変調時に出力低下(マイナス変調)発生」TM-455 修理完了【2024/03/05】 By Mario On 2024年3月11日 · Add Comment Read Full Article →
「予期せね電源ダウン!? ナントMAINユニットにクラック発生」FT-897M 修理完了【2024/03/08】 By Mario On 2024年3月11日 · Add Comment Read Full Article →
「偽物トランジスタが装着され、基板焼損の酷い個体でした(汗)」FT-847 修理完了【2024/03/10】 By Mario On 2024年3月11日 · Add Comment Read Full Article →
「LED化パックでご入場、ATUの動作不良の追加オーダー!」IC-775DXII 修理完了【2024/02/28】 By Mario On 2024年3月5日 · Add Comment Read Full Article →
「タバコ脂が原因?? PTT操作不能に・・・」TS-790 修理完了【2024/03/01】 By Mario On 2024年3月5日 · Add Comment Read Full Article →
「ディスプレイ縦縞が発生! LCDパネルを交換!!」FT-897 修理完了【2024/03/04】 By Mario On 2024年3月5日 · Add Comment Read Full Article →
「電源落ち、LCD輝度低下・・やはりインバータートラブル?」IC-756ProIII 修理完了【2024/03/04】 By Mario On 2024年3月5日 · Add Comment Read Full Article →
「ローラダイヤルのFズレ? FM長時間受信で音量低下??」ICF-5900 修理完了【2024/03/04】 By Mario On 2024年3月5日 · Add Comment Read Full Article →
「144MHz 430MHz ともに致命的な故障が発生!!」FT-736 修理完了【2024/02/21】 By Mario On 2024年2月27日 · Add Comment Read Full Article →
「ATU、PAケミコン液漏れ、LCD故障と持病が同時多発」IC-775DXII 修理完了【2024/02/21】 By Mario On 2024年2月27日 · Add Comment Read Full Article →
「送信中に電源ダウン? 挙動が安定しない・・・」 IC-910D 修理完了【2024/02/22】 By Mario On 2024年2月27日 · Add Comment Read Full Article →
「メインダイヤル動作不良・・交換したのはサブ側エンコーダー」FT-857 修理完了【2024/02/27】 By Mario On 2024年2月27日 · Add Comment Read Full Article →
「”アレ”もパックメニュー化を検討中!!」IC-706MkIIG 修理完了【2024/02/15】 By Mario On 2024年2月19日 · Add Comment Read Full Article →
「大変貴重なミドルクラスのリニアアンプ!」HL-450B 修理完了【2024/02/15】 By Mario On 2024年2月19日 · Add Comment Read Full Article →
「メインダイヤルを動かしても全く反応しない!!」FT-767SX 修理完了【2024/01/30】 By Mario On 2024年2月14日 · Add Comment Read Full Article →
「一定の音量に達すると全バンド聞こえなくなる・・」 TM-791 修理完了【2024/02/06】 By Mario On 2024年2月14日 · Add Comment Read Full Article →
「ディスプレイの縦縞 諦めないで!!」VR-5000 LCD交換パック 【2024/02/07】 By Mario On 2024年2月14日 · Add Comment Read Full Article →
「IFに多くの離調がありました。総合調整」NRD-515 修理完了【2024/02/08】 By Mario On 2024年2月14日 · Add Comment Read Full Article →
「電解液漏れ、チップ消失、パターン5箇所溶断」TS-690S 修理完了 【2024/02/09】 By Mario On 2024年2月14日 · Add Comment Read Full Article →
「お馴染みのボリューム不良は交換対応」SONY AIR-7 修理完了【2024/02/13】 By Mario On 2024年2月14日 · Add Comment Read Full Article →
「いつもの電源故障ではなかった!」IC-706MkIIG 修理完了 【2024/01/25】 By Mario On 2024年1月30日 · Add Comment Read Full Article →
「MUTE状態になって、音が出ない・・・」NRD-545 修理完了 【2024/01/25】 By Mario On 2024年1月30日 · Add Comment Read Full Article →
「筐体内部に錆が拡がっている個体の修繕」NRD-525 修理完了【2024/01/30】 By Mario On 2024年1月30日 · Add Comment Read Full Article →